福山近郊 |
||||||||||||||||
|
出典:国土地理院 http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/201410/opening.htm |
|||||||||||||||
|
阿伏兎観音 | |||||||||||||||
福山市沼隈町 毛利輝元が再建した寺で観音堂は国の重要文化財。小授け・安産の祈願所として有名。志賀直哉の「暗夜行路」にも登場しています。 |
||||||||||||||||
福山駅から車で60分 年中無休 7:00〜17:00 |
||||||||||||||||
|
神辺本陣 | |||||||||||||||
福山市神辺町 江戸時代、西国街道(近世山陽道)の宿場町として栄えた神辺。かつての参勤交代の際、大名宿舎だった本陣は約250年前の姿そのままを伝えています。 |
||||||||||||||||
神辺駅から徒歩10分 |
||||||||||||||||
|
廉塾・菅茶山旧宅 | |||||||||||||||
福山市神辺町 江戸時代後期の儒学者、菅茶山は神辺に生まれ、19歳のとき京へ上り朱子学を学ぶと、郷里に帰りのちに「廉塾」呼ばれる塾を開きました。現在も当時の講堂や寮舎、居宅などが残っています。 |
||||||||||||||||
神辺駅から徒歩15分 定休日/年末年始 10:00〜16:00 土日祝はガイド有り・平日のガイドは要予約) |
||||||||||||||||
|
三郎のすべり滝 | |||||||||||||||
府中市 約30mに渡って続くなめらかな岩を滑って滝壺に落ちる天然のウォータースライダー。7月に滝開きが行われます。 |
||||||||||||||||
府中駅から車で10分 |
||||||||||||||||
|
山野峡県立自然公園 | |||||||||||||||
福山市山野町 龍頭峡と猿鳴峡からなる県立自然公園。福山市の最北部に位置し、常設テント炊事場、管理棟を完備した山野峡キャンプ場があります。 |
||||||||||||||||
福山駅から車で1時間 |
||||||||||||||||
次回ご期待下さい! |