秋の奥出雲で、いい汗流そう! | ||
行程は | ||
|
||
![]() |
おろちループ橋は国道314号線の坂根・三井野原間(区間4km、 標高差167m)を11の橋と3つのトンネルを用いた2重ループ方式 です。主な橋を紹介すると、三井野大橋392m、新平家橋188m、 新三国橋144m、雲上橋57m、雲龍橋359m等の橋を連続して 渡ります。 |
|
![]() |
記念館は奥出雲を代表する鉄師(たたら製鉄師)・山林地主であった 絲原家より寄付を受けた資料館で静寂な杉木立の中にあります。 館蔵品は絲原家13代にわたって伝承してきた美術工芸品、有形民族 資料、古文書、たたら製鉄の用具が展示されています。 入館料・・・一般600円 大学高校生400円 小中学生300円 絲原家庭園入園料・・・一般大学生250円 小中学生150円 |
|
|
鬼の舌震は名勝天然記念物、県立自然公園であり、奇岩怪石の連なる 渓流で紅葉の見頃は10月下旬から11月上旬にかけて美しさを増します。 周遊所要時間は約1時間です。 |
|
![]() |
出雲坂根駅は標高565mにあり全国JRの3カ所のスイッチバックのある 路線の一カ所です。 |
|
![]() |
また、駅構内には霊水として親しまれてきた延命水が湧き出ています。 この銘水は島根県の名水百選に選定され、駅窓口でも販売されています。 容器を持っていけば、無料で持ち帰りができますよ。 |
|
山登りの好きな人へのおすすめコース |
||
![]() |
船通山へ 国道314号線から横田のメインストリートへはいり、船通山の標識に従い 日南方面へ約25分、「歓迎 斐乃上温泉」のゲートをくぐるとまもなくです。 船通山は斐乃上温泉の先にあり標高1143mです。 |
|
![]() |
登山で疲れたからだを温泉でいやしましょう! 泉質・・・アルカリ性単純温泉(低張性、アルカリ性低温泉)で |
|
![]() |
登山口に斐乃上温泉の源泉があり自由に持ち帰りが出来ます。 体につけても良いとされています。 飲用には適しません。ご注意を! |
|
ヴィラ船通山斐乃上荘のご案内
住所・・・島根県仁多郡横田町竹崎 |