気持ちいい温泉につかりませんか? | ||
ちょっと遠出の玉造・松江温泉 | ||
行程は | ||
|
||
![]() |
三次ワイナリー 三次市特有の気候風土に育まれたブドウでつくったワインです。 三次ワイナリーでは、「試飲コーナー」「工場見学コース」「物産館」などがあり、 楽しい一時をすごせます。 営業時間 9:30〜18:00 定休日 毎月第2水曜日 三次市内には、三次地ビールもありベッケンビールが飲めます。 ワインとビールで旅の前途を祝福しよう! |
|
![]() |
玉造温泉 宍道湖へとながれる玉湯川沿いに18軒のホテル、旅館が静かなたたずまいを みせております。 泉質・・・ナトリウム、カルシウム、硫酸塩、塩化物質(低張性アルカリ性高温泉) 泉温・・・65゜C |
|
|
松江温泉 日本海の海の幸と宍道湖の湖の幸。そして、山の幸と食の素材には こと欠かぬ松江。 特に宍道湖からとれる「しじみ」「スズキ」「鯉」「モロゲエビ」「あまさぎ」「しらうお」 「ウナギ」は宍道湖七珍として広く知られています。 泉質・・・ナトリウム、カルシウム、硫酸塩、塩化物泉 泉温・・・77゜C |
|
![]() |
松江城
5層6階で高さ26m。外壁は、下見板張で6階は望楼となり 桃山初期の城郭の特徴を残している。 |
|
![]() |
松江 城下町松江をぐるっと堀川めぐり。 今まで見慣れていた風景も船の上から見れば別世界。 寒くなればこたつにはいって雪見酒これもまた格別。ぐるっと45分お楽しみ下さい。 1日乗船券 大人1200円 小人600円 |
|
![]() |
安来 足立美術館 足立美術館で芸術にひたり鷺の湯温泉でゆっくり湯にひたる。尼子麦酒館で 地ビールを! 足立美術館入場料 大人2200円 高校生900円 小中学生400円 |
|
![]() |
鷺の湯温泉
泉質・・・含放射能−ナトリウム、カルシウム、塩化物硫酸温泉 湯温・・・51.6゜C |
|
![]() |
JR木次線の亀嵩駅は駅とそば屋さんが同居しています。 国道432線沿いの小さなお店ですが、そばは手打ちで地元のそば粉を使い、 おいしいですよ。 |