温泉!景観!最高 楽しいバス旅行を満喫しよう! |
||
行程は | ||
|
||
![]() |
綾部山梅林 一目2万本といわれる白梅や紅梅が全山咲き競い
|
|
![]() |
塩田温泉 夢前川沿いにある。河畔は桜並木が美しく、周辺は のどかな田園地帯。 江戸時代から胃腸に特効のある湯治場として知られ いまも姫路の奥座敷といわれています。 泉質・・・ラジウム、ラドン温泉 |
|
|
姫路城 日本一の名城とうたわれている。明治以後多くの城が 失われたなかに、姫路城だけは大天守、小天守をはじめ 渡櫓・堀・城門などが完備した形で残され、江戸初期の 築城技術を知る上に重要な資料となっている。 城の東北部は姫山公園があり園内の梅・桜・ツツジは とても美しい。 |
行程は |
||
|
||
![]() |
綾部山梅林 観梅期間・・・ 2月11日(金) 〜 3月20日(月) 観梅時間・・・ 午前9時 〜 午後5時 入園料・・・・・ 大人500円 小人(小中学生)400円 |
|
|
赤穂御崎温泉 赤穂市の東南部。瀬戸内海に突きだした小半島一帯。 窓から眺める景色は最高。 |
|
春は桜、夏は海水浴とキャンプ。秋冬は温泉と新鮮な 海の幸料理と1年中楽しめる。 |
![]() |
赤穂 息継ぎ井戸 早水藤左衛門、萱野三平の両士が主君刃傷の凶報を もって江戸より駆けつけた際この井戸で一息ついて 城内へ行った。 またこれが天下に誇る赤穂上水道である。 |
|
花岳寺 浅野、大石、永井、森、各家の菩提寺。観音堂内は 義士の木像があり宝物館には各種の文書・遺物が 陳列してある。境内には赤穂義士の墓碑がある。 |
|
![]() |
![]() |
大石神社 | 赤穂城本丸門 | 大石邸長屋門 |