土佐の国 修行の道場
四国霊場八十八ヶ所へ

札所番号 名称 所在地 札所番号 名称 所在地
第24番 最御崎寺(ほつみさきじ) 室戸市室戸岬町 第32番 禅師峰寺(ぜんじぶじ) 南国市十市
第25番 津照寺(しんしゅうじ) 室戸市室津  第33番 雪蹊寺(せつけいじ) 高知市長浜町
第26番 金剛頂寺(こんごうちょうじ) 室戸市室戸 第34番 種間寺(たねまじ) 吾川郡春野村
第27番 神峯寺(こうのみねじ) 安芸郡安田町 第35番 清瀧寺(きよたきじ) 土佐市高岡町
第28番 大日寺(だいにちじ) 香美郡野市町 第36番 青龍寺(しょうりゅうじ) 土佐市宇佐町
第29番 国分寺(こくぶんじ) 南国市国分 第37番 岩本寺(いわもとじ) 高岡郡窪川町
第30番 善楽寺(ぜんらくじ) 高知市一宮 第38番 金剛福寺(こんごうふくじ) 土佐清水市足摺岬
第31番 竹林寺(ちくりんじ) 高知市五色山 第39番 延光寺(えんこうじ) 宿毛市平田町
第二十四番  室戸山・最御埼寺 むろとざんほつみさきじ

真言宗豊山派 
高知県室戸市室戸岬町4058‐1 
TEL:0887-23-0024 FAX:0887-22-0055 
JR土讃線高知駅から高知県東部交通バス室戸岬行きで室戸岬下車徒歩40分 
宿泊施設:宿坊(100人) 
 
お寺で皿鉢料理が頂けます。
ココは室戸岬の突端にあり、太平洋の幸をご賞味ください。
「空海」への改名はこの地でされたそうです(確かに空と海しかありません)
ページTOPへ
第二十五番  宝珠山・津照寺 ほうじゅさんつんしょうじ

真言宗豊山派 
高知県室戸市室津2644 
TEL:0887-23-0025 FAX:0887-22-0288 
JR土讃線高知駅から高知県東部交通室戸岬行きで室戸下車徒歩10分 
宿泊施設:宿坊休業中
 
参道を見上げれば、階段がまるで天まで続いていそうなお寺。
納経は麓の大師堂のそばです。
ページTOPへ
第二十六番  龍頭山・金剛頂寺 りゅうずさんこんごうちょうじ 

真言宗豊山派 
高知県室戸市元乙523 
TEL:0887-23-0026 FAX:0887-23-0726 
JR土讃線高知駅から高知県東部交通バス室戸岬行きで元橋下車徒歩50分 
宿泊施設:宿坊(100人)
 
ここの宿坊もきれいで、料理も皿鉢料理です。
駐車場には売店があり、一服できます。
ページTOPへ
第二十七番  竹林山・神峯寺 ちくりんざんこうのみねじ

真言宗豊山派 
高知県安芸郡安田町唐浜2594 
TEL:0887-38-5495 
JR土讃線高知駅から高知県東部交通バス室戸岬行きで東谷入口下車徒歩1時間30分 
宿泊施設:なし
 
バスはタクシーに乗り換えてお寺へ向かいます。
途中の桜並木はとてもきれいです。
納経所からは、また階段が・・・・・・
ページTOPへ
第二十八番  法界山・大日寺 ほうかいざんだいにちじ

真言宗智山派 
高知県香美郡野市町母代寺476 
TEL:0887-56-0638 FAX:0887-56-1594 
JR高知駅から土佐電鉄バス龍河洞行き大日寺前下車徒歩5分 
宿泊施設:なし
 
バスを麓の駐車場でおりて徒歩10分の上り坂あり。
近くにあった土佐刃物センターは閉店しました。
土佐刃物をお求めの方は、龍河洞まで行って下さい。
ページTOPへ
第二十九番  魔尼山・国分寺 まにざんこくぶんじ

真言宗智山派 
高知県南国市国分546 
TEL:088-862-0055 FAX:088-862-0056 
JR土讃線後免駅から土佐電鉄バス領石・植田行き国分寺通下車徒歩5分 
宿泊施設:宿坊(80人)
 
境内の桜は、みごとです。
一般の観光の方が大勢、お花見に来られていました。
 
ページTOPへ
第三十番  百々山・善楽寺 とどざんぜんらくじ

真言宗智山派 
高知県高知市一宮2501 
TEL:088-846-4141 FAX:088-846-4181 
JR高知駅から高知県交通バス領石・奈路・田井行き一宮神社下車徒歩5分 
宿泊施設:なし
 
坂も階段もないとってもありがたいお寺です。
以前は、近辺にある安楽寺さんんも30番を名乗っていらっしゃいました。
善楽寺、安楽寺どちらをお参りしてもよっかたのですが、現在では安楽寺さんは、30番善楽寺の奥の院という扱いになっています。
 
ページTOPへ
第三十一番  五台山・竹林寺 ごだいざんちくりんじ

真言宗智山派 
高知県高知市五台山3577 
TEL:088-882-3085 FAX:088-884-9893 
JR高知駅から土佐電鉄電車桟橋行きではりまやばし下車、土佐電鉄バス竹林寺行き竹林寺下車徒歩3分 
宿泊施設:なし
 
高知市内中心部に位置する五台山。
牧野植物園もあり観光客も多く訪れる場所です。 
ページTOPへ
第三十二番  八葉山・禅師峰寺 はちようざんぜんじぶじ

真言宗豊山派 
高知県南国市十市3084 
TEL:088-865-8430 FAX:088-865-3720 
JR高知駅から土佐電鉄電車桟橋行きではりまやばし下車、土佐電鉄バス十市・後免峰寺下車徒歩10分 
宿泊施設:なし
 
ここはバスの運転手、1番の難所ではなかろうか?
民家の軒を掠め、車幅ギリギリの細い道を進んで行かなければなりません。
難所を通り抜けると、車内では拍手喝采。
ページTOPへ
第三十三番  高福山・雪渓寺 こうふくざんせっけいじ

臨済宗妙心寺派 
高知県高知市長浜857‐3 
TEL:088-837-2233 FAX:088-837-2234 
JR高知駅から高知県交通バス桂浜行きで長浜出張所下車徒歩5分 
宿泊施設:なし
 
本堂が改装されました。
話好きの寺院職員さんがいらっしゃって、結構足止めされることもしばしば。
 
ページTOPへ
第三十四番  本尾山・種間寺 もとおざんたねまじ

真言宗豊山派 
高知県吾川郡春野町秋山72 
TEL:088-8947-2234 FAX:088-894-2234 
JR高知駅から高知県交通バス秋山行きで種間寺下車徒歩1分 
宿泊施設:宿坊(40人)
  
きれいになった駐車場にある売店でおいしいふかし芋を売っています。 
ページTOPへ
第三十五番  医王山・清瀧寺 いおうざんきよたきじ

真言宗豊山派 
高知県土佐市高岡町丁568‐1 
TEL:088-852-0316 FAX:088-852-0035 
JR高知駅から高知県交通バス高岡・須崎行きで土佐市役所前下車、さらに車で15分 
宿泊施設:なし
 
ここもタクシーに乗り換えてお参りです。
乗用車で行かれるお客様も道が狭いので十分注意してください。
バスは麓にある大型ショッピングセンターに置かせて貰っています。
 
ページTOPへ
第三十六番  独鈷山・青龍寺 どっこざんしょうりゅうじ

真言宗豊山派 
高知県土佐市宇佐町竜163 
TEL:088-856-3010 FAX:088-856-3014 
JR高知駅から高知県交通バス宇佐行きでスカイライン入口下車、さらに車で5分 
宿泊施設:なし
 
ここもバスでお寺までは乗り入れができません。
湿田を抜け山門まで15分ぐらい徒歩になりますが、昼食を三陽荘さんで頂けば、マイクロバスでの送迎をしていただけます。
(詳しくは三陽荘さん0888−56−0001にお問い合わせください) 
ページTOPへ
第三十七番  藤井山・岩本寺 ふじいさんいわもとじ

真言宗豊山派 
高知県高岡郡窪川町茂串町3‐13 
TEL:0880-22-0376 FAX:0880-22-4166 
土佐くろしお鉄道窪川駅から徒歩7分 
宿泊施設:宿坊(80人)
 
寺前の売店に売っている「仁井田米」。
すご〜〜くおいしいから騙されたと思ってぜひ買ってみてと勧められ、5kg買って参りました。
好みの問題なのでしょうが、私は(×_×;)でした。
 
ページTOPへ
第三十八番  蹉蛇山・金剛福寺 さださんこんごうふくじ

真言宗豊山派 
高知県土佐清水市足摺岬214‐1 
TEL:08808-8-0038 FAX:08808-8-0688 
土佐くろしお鉄道中村駅から高知西南交通バス足摺岬行きで足摺岬下車徒歩2分 
宿泊施設:宿坊(150人)
 
足摺岬にあり、灯台も目の前です。大師7不思議の遺跡もありますので、ぜひお訪ねください。
境内は大改修中です。 
ページTOPへ
第三十九番  赤亀山・延光寺 あかがめざんえんこうじ

真言宗智山派 
高知県宿毛市平田町中山390 
TEL:0880-66-0225 FAX:0880-66-0558 
土佐くろしお鉄道中村駅から高知西南交通バス片島行きで寺山口下車徒歩15分 
宿泊施設:宿坊(80人)
 
ここのお寺の宿坊の料理もすごくいいという評判ですが、まだ泊まったことはありません。
境内北側には大師が杖で地面を付き湧きださせてという「目洗いの井戸」があります。
 

 戻る