■太陽公園・白鳥城

福山を出発し約2時間で姫路、太陽公園・白鳥城に到着です。
白鳥城は今年4月19日にオープンしたばかりで、世界で一番美しいといわれている
ドイツのノイシュバンシュタイン城がモデルになっています。
先に白鳥城の見学になり、お城の入り口までモノレールに乗って上っていきました。
お城の中は7階建てになっていて、各階に絵画が飾ってありました。さすがにオープンした
ばかりで、一部工事中の階もありましたが、なかなか迫力のあるお城でした!
そこから歩いて太陽公園(石のエリア)に行き、世界の石で造られた建造物や遺跡、石造
などのレプリカを見物しました・・・公園内は広く結構歩きましたが、こちらも見応えがあり
皆さまにも大変喜んでいただけました。
■姫路城(白鷺城)

お腹も空いてきたので、
姫路城のすぐ近くにある神社の敷地内でお昼です。
意外な昼食場所で驚かれていましたが、食事の内容、味、皆さまに満足して
いただけたようです。昼食後、1号車、2号車は別行動・・・今回の
ツアーはなんと!大型バス2台での運行なんです!!
姫路城は高さ31.5m、6階まであり、ツアー日はちょうど春の特別公開が
されていました。普段は見られない、地下に眠る昔のトイレ「厠」の見学・・・
現存する城では唯一の天守内のトイレで、穴をのぞくと備前焼の大きな壷が入っていたり、
刀が立てかけれるように壁が斜めになってたりと驚かされました。
すごいな〜と思いながら見学してたら、あっという間に時間が経ちましたね。
■御座候工場にて買い物

皆さま、ご存知かと
思われますが、福山の天満屋地下1階にもお店がありますよね・・・
その本社工場は、姫路にあったのです!
あのおいしい、あんこは姫路の工場で作られて各ショップに届いていたんですよ。
6月頃には姫路本社の敷地内に「あずきミュージアム」がオープンします。
あずき文化の探求・伝承・創造活動、あずきの研究結果や色々な種類などが
展示される予定。
帰りは1号車、2号車合流し福山へ・・・
皆さまのご協力もあり、予定通り18時30分に到着しました。
今回のツアーは大型2台、75名様にご参加いただきました、ありがとうございました。