■浜坂港 日本海かに御膳

朝7時に福山駅北口を出発し、途中3回程休憩をしながら浜坂港に到着です。昼食会場に案内されてビックリ・・・
かに!カニ!蟹!!!茹でガニ、焼きガニ、カニの刺身、カニ鍋(雑炊)、甘エビ・・・カニは少々食べにくいですけど、
カニ好きの方は、ペロリと食べてしまうんですよね〜。しかも、お客様全員、日本海5大お土産をいただきました。
ここでカニについての豆知識!
カニは脱皮を繰り返すことによって大きく成長していき、獲れた場所によって名前が違うのは
ご存知の方も多いと思いますが、ズワイガニ(松葉ガニ)とは、大人のオスのことを呼び、メスはセコガニ、セイコガニなどと呼ぶ
んですよ。ちなみにタラバガニとは、タラのよく獲れる漁場に生息しているので鱈場蟹と呼ばれるようになったそうです。実は、
タラバガニはカニではなく、ヤドカリの仲間なんです(^0^)
■七釜温泉 ゆ〜らく館

(今回、温泉施設の関係で急遽、湯村温泉へ場所を変更させて頂きました)
薬師湯は湯村温泉の中心の荒湯のそばにあり、独自の源泉を持っています。無色透明の湯は、新陳代謝を促進し、肌の老廃物を排出させてくれるので
「すべすべ」の美人の湯として知られています。また、川のそばには足湯もあり、下の湯つぼではアクの強い山菜やカニを茹でる事ができます。
上の湯つぼでは生卵、芋などを購入して茹でる事ができるので、湯村温泉の自由行動では「薬師湯」に入ったり、足湯に浸かったり、荒湯でゆで卵を作って食べたり、皆様楽しんで
いただけたようです。
■但馬大仏 (長楽寺)

長楽寺「但馬大仏」・・・木造座像としては日本一の大きさだけあって圧倒されました。
阿弥陀如来像15.2M 釈迦如来像15.8M 薬師如来像15.2M 黄金に輝く三体の大仏さまが穏やかな表情で静かに何かを語りかけているようでした。
駐車場では甘酒や椎茸茶のお接待をいただきながらゆったりと過ごしました。
帰りにかばん店に立ち寄り、こちらでは皆様ポーチのお土産をいただきました。少しの予定時間を過ぎてしまいましたが、無事、福山に帰ってきました。
今回のツアーも、23日、25日ともに大好評でした。 ありがとうございました。