■八重垣神社

福山を出発して東城経由で一般道を通って八重垣神社にむかいました。
八重垣神社と言ったら「縁結びの紙占い」
社務所で一枚100円の白紙を買い、歩いて2分位いの所にある鏡の池に到着。池に白紙を浮かべて紙の中央に100円玉か10円玉をのせると文字が浮かび上がってきます。
15分以内に沈んだら良縁が近い、紙の位置があまり動かず近くにあると近くに良いご縁が・・・遠くに移動すると遠方にご縁があると言われています。
ちなみに私は紙が20センチくらい移動して2〜3分で沈みました。ご縁があるのかしら・・・??
■皆美館

本日の昼食先はバスが入れない為、対岸で下車して松江大橋を歩いて渡りました。
今回のメインは「鯛めし」です。お皿の上に「卵黄・卵白・鯛の各そぼろと大根おろし・刻みネギ・のり・わさび」が盛りつけていて自分でお好みの量を白ご飯の上にのせてだし汁をかけて食べました。すごくあっさりしていて食べやすいですよ!
■島根原子力館

原子力館ではスタッフの方が映像を映しながらわかりやすく説明して下さいました。ビデオ鑑賞があったり館内ではマイクを持って発電所の色々な仕組みを教えて下さいました。
昭和49年に第1号の発電所が運転を開始して平成元年には2号機が運転を開始しました。今現在は1号機・2号機の運転は休止しています。3号機は建設中で外観じたいは出来ているよです。
お土産にボールペンとお茶を頂きました。
帰りにしじみ館にてお買い物を楽しんだ後福山にむけて出発しました。
皆様のご協力のおかげで車中も楽しく福山に帰って来ることができました。ありがとうございました。
最近、だいぶ気温が下がり急に秋が来たようで朝・晩は少し冷え込むようになりましたね、昼間との気温の変化が激しい時期ではありますが体調崩さないようお気を付け下さい。
また皆様にお会いできる日を楽しみにしてます!!