■犬島アートプロジェクト

福山を8:00に出発し、岡山にある宝伝港に向いました。
宝伝港からはチャーター船「あけぼの丸」に乗って約7分で犬島に到着です。
桟橋に着くと一番に目に入るのは真っ黒い建物・・・この建物の中で受付をします。
受付が終わると団体様はアートプロジェクトの説明を聞いてから精錬所跡に移動します。
外の精錬所跡も見応えがありますし美術館の中に入ると自然の光を使ったアートがあり不思議な感覚になりました。ただ、少し足下が悪いのでお気を付け下さいね。
館内は写真撮影禁止なので残念ながら外の風景しか皆様にお見せすることができません(ごめんなさい・・・涙)
アートプロジェクトの敷地内に入ると、足下の砂が真っ黒!!
なんと砂ではなく銅が粉々になったもので、皆様がよく知っている砂時計の中身と同じ成分だそうです。その他にも「犬島御影石」も有名ですよね!
犬島に行く機会がありましたら すごく明るくて楽しい生まれも育ちも犬島という「石のおばちゃん」と呼ばれている方がいらっしゃいますのでお話を聞いてみては?
■牛窓・しおまち唐琴通り

牛窓のUOUOで昼食を摂りましたが、食事中UOUOの店長さん(女性)がお店から見える島々の説明をしてくださいました。
食後はしおまち唐琴通りを散策しました。
ホテルリマーニでゆっくりとくつろがれる方、唐琴通りをじっくりと散策される方、皆様自由な時間を過ごしていただきました。
■吉備の舎

昔の豊原小学校の校舎を利用した建物に入り、教室でビデオを見ながらおかき・おせんべいについて少し勉強していただいてから いざ!おせんべい焼きに挑戦です。といっても おせんべいに醤油をつけた筆で自由に文字・絵をかいていただいてからスタッフの方が焼いてくれました。(世界で一つしかないおせんべいのお味は?・・・最高!!)
今回のツアーも、皆様のご協力のおかげで予定通りに福山に到着することができました。
ありがとうございました。
次回のご参加、心よりお待ちしております。
オート観光では「四国88ヶ所巡礼ツアー」を計画中です。
多くのお客様からのお問い合わせ、ご意見をお待ち致しております!