■内子座

今朝の福山は異常に寒かったです。道後の湯が楽しみです。
最初の目的地はしまなみ海道を渡った愛媛県喜多郡内子町です。松山道を内子ICまで利用しました。
内子では町並みを見学してもらうので内子町役場付近でバスを降りました。そして、「内子座」に向かいました。
大正5年に建てられたが老朽化の為、一度は取り壊されかけた所を町民の熱意で復元し昭和60年に再出発した歌舞伎劇場です。
商いと暮らし博物館では、昔の商家をそのまま利用して大正10年頃の商家の暮らしを人形や当時の道具類を使って再現しています。
玄関先には蝋人形がお出迎え。セリフとともに動き出す仕掛けはびっくりしました。
■町並み保存地区

伊予銀行内子支店の左側の道を歩いていくと町並み保存地区(町屋資料館・木蝋資料館・上芳我邸など)があり町並駐車場に到着です。
駐車場には大きくてきれいなお手洗があります。
バスを降りて駐車場までの距離は約1キロくらいですので散策気分で歩くことが出来ました。
■道後温泉

今回はホテル椿館でお食事と入浴の準備をさせて頂きました。
お食事が終わってゆっくり入浴を楽しまれる方、商店街を散策された方、皆さん道後温泉を満喫されていました。
さて道後温泉本館は「千と千尋の神隠し」のモデルになった場所で本館前で記念写真を撮ったり、商店街を抜けていくとからくり時計や足湯があり、こちらも人気の観光スポットとなってますよね(^^)
ちなみに私は個人的に道後温泉が大好きです。1泊で行くなら早めにチェックインしてゆっくりと散策するのがオススメです(*^_^*)
足湯めぐりもいいですよ(^^)v
今回のホテル椿館での食事・入浴は皆様に大変喜んでいただけたみたいです。
「食事おいしかったよ!」「対応がよかった!」などのお声を頂きました。
今回は2011年最後のツアーとなりましたが、今までオート観光のツアーに1回でも参加してくださった方、皆様にお会いすることができたのは何かのご縁だと思っております。
このご縁をいつまでも大切にしていけたらと思っています。
来年も「貸切バス・日帰りツアー」共に 顧客満足と皆様のいろんな思い出作りのお手伝いが出来るよう頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2012年も皆様にとって良い一年になりますように・・・<(_ _)>